18/1/2022 0 コメント 【準備編】ワークショップ初陣 ―N マルシェ@ホンダ青山―2022年1月15日(土), 1月16日(日)、Hondaウェルカムプラザ青山にて「Marutto Link」のワークショップを開催してきました! 私たちMarutto Linkにとって初陣となる重要なイベント。やや緊張しながら挑みましたが、結果としては大成功といえる出来でした。 N マルシェとはホンダ青山にて開催される、「Nバン」や「Nワゴン」などの軽自動車のNシリーズの10周年を記念したマルシェイベントです。 Marutto Linkは、そこに出店するチタンアクセサリーブランド「As」のスペースの片隅を借りて、ワークショップを開催してきました。 開催に向けた準備今回のマルシェイベントは開催が決まったのが少し遅れたこともあり、ゆったりと準備をしている時間的な余裕はなく、本番前日の夜遅くまで準備を続けることになった。 1週間ちょっとのうちに、ワークショップで使う金槌や刻印などの道具とシルバーや革紐などの材料はもちろん、Marutto Linkの活動紹介をするためのパネルやフライヤーなども全て用意しなければならない。 具体的には、以下の準備が必要であった。 ・HPを作成する。 ・各種SNSを開設し、イベントの告知をする。 ・上に必要な、Marutto Linkのロゴやアイコンを作成する。 ・当日配布するための、HPのURLが載った活動紹介のフライヤーを作成する。 ・当日会場に設置するパネルを作成する。 ・シルバーのプレートを打ち抜き刻印を打ち、鈍(なま)しておく(金属は加工すると硬化してさらなる加工がしづらくなるため、加工の前にはバーナーで加熱して柔らかくしておく必要がある。これを「鈍す」という)。 ・革紐、丸カンなど、シルバーチャームに必要なパーツを買い出しておく。 ・当日展示する、ワークショップでできるチャームのサンプルを作る。 ・チャームの表面にテクスチャ―をつけるのに使う、金槌を作る。 ・コロナ対策のためのアルコール消毒液などの備品の準備。 これらを、1週間ちょっとのうちに超特急で終わらせる必要があった。 パネルやフライヤーなど、入稿の期限があるものを優先に締め切りを設定し、材料の買い出しなど外出の必要があるものはなるべく1日にまとめるなど、できる限り有効に時間を使うことで、どうにか期日までに準備をすることができた。 それぞれの準備の工程については、また改めて詳しくブログに書いていくつもりである。 【1日目】に続く。
0 コメント
14/1/2022 0 コメント はじめまして、Marutto Linkです!はじめまして。 私たちは、彫金ワークショップを開催しながら、日本全国を巡っていくワークショップキャラバン「Marutto Link」です。 Marutto LinkのHPができました! https://pivot-p.com/maruttolink.html ![]() Marutto Linkのワークショップで作る作品の一例。革紐をつけてチャームのようにしています。 Marutto LinkのHPでは、なぜこのプロジェクトをやるのかというコンセプトや、ワークショップの具体的な工程など詳しく見ることができます。ぜひチェックしてみてください!
このブログでは、Marutto Linkのワークショップの準備の様子や、旅の相棒となるMaruttoキャラバンを車中泊仕様にしていく様子、そして実際にMarutto Linkの旅が始まったときはその様子を発信していきます。 こちらも、ちょくちょく覗きに来てください! |
Copyright (C) 2017 Pivot . P .All Rights Reserved